Faviconはブラウザのお気に入りやアドレスバーに表示されるもので、そのWebサイトの概要を表すアイコンのことです。
Favorite iconの略(←知らなかった!)らしいです。
こういうやつです。
設定方法を調べてみると簡単だったのでブログに設置してみました。
(なつかしのアメーバピグのアイコン。)
Favicon用の画像ファイル.icoを用意する
Favicon用の画像は拡張子.icoで規定されていて以下のようなサイトを利用して生成できます。
■ favikon
Favicon用の.ico画像を使用中のテーマのディレクトリ直下にアップ
FTPで”/wp-content/themes/テーマ名/”のディレクトリ直下にアップします。
header.php内にコードを追記
以下のコードをのタグの上あたりに以下のコードを追記します。
<link rel="shortcut icon" href="<?php bloginfo('template_directory'); ?>/keito7.ico" />
これで設置完了です。
ちゃんと調べてないけどFaviconを設置するプラグインもありそうですけど、簡単に設置できるので特に必要ないかも。
いじょ